設備機器 検索結果一覧
439件の設備機器を表示
- 表示件数
-
非接触三次元粗さ測定装置
Zygo Corporation
材料や製品の表面の三次元形状(うねり、段差、表面粗さ)を非接触で測定できる装置です。測定結果の三次元可視化やデータ出力もできます。
電界放出形走査電子顕微鏡
日本電子(株)
細く絞った電子線を試料表面に照射・走査し、発生する信号を検出して、微細構造の観察や元素組成分析、および結晶方位解析を行う装置です。
サーマルショットキー電界放出形電子銃を使用しており、幅広い材料についてナノオーダーで表面観察することが可能であり、また大照射電流により分析にも適しています。
電源ラインEMC試験システム
(株)東陽テクニカ
電気電子機器の動作時に発生する消費電流の歪度合(高調波成分)や電圧揺動(フリッカ)の測定、および短時間停電や電圧変動などの電源異常や電源線から発生する磁界を受けた時に機器が正常に動作するか試験する装置である。
電気磁気特性測定装置
磁気測定部:岩通計測(株)
波形記録部:日本テクトロニクス(株)
モーターやトランスなどに使われる磁性材料のB-H特性、透磁率、コアロスなどの交流磁気特性を室温から高温域まで測定できます。また、これを使った電気機器内部の電気波形が記録・解析ができます。
高真空蒸着装置
エレクトロスピニング装置
(株)Toptec
1μm(1mmの1/1000)よりさらに細い、ナノサイズの超極細繊維を紡糸し、さらにそれをフィルム状のナノ不織布に加工する装置です。エレクトロスピニング紡糸という方式で、電気的な引力により、超極細繊維を紡糸しています。
マイクロプレートリーダー
バイオテック
マイクロプレート(6~384個の試料をいれることのできるプレート型容器)に入れた試料溶液の発光・蛍光・吸光を一台で測定できる装置です。ディスペンサーを備えており(2チャンネル)、マイクロプレートに試薬を分注して測定することもできます。
マイクロフォーカスX線CT装置
(株)島津製作所
検査対象物に、焦点サイズ数μmのX線を照射しながらテーブルを回転させ、連続的に撮影された投影画像から、ソフトウェア処理により断層画像(CT画像)を高速再構成する。