富山県薬事総合研究開発センター

「人々が安心できる未来へ。」

富山県薬事総合研究開発センターは、薬事に関する研究開発・試験・技術指導を行う、都道府県立では全国唯一の研究機関です。
県内の薬業との振興と県民の保健衛生の維持向上を目指します。

薬事総合研究開発センターの強み

高度な分析機器による、様々なニーズに対応した技術支援

古くから伝統地場産業として発展を遂げた医薬品産業が盛んな富山県だからこそ、高度な分析機器を用いた、最先端の研究を行っています。メーカーと共同開発プロジェクトもあり、製薬業界の未来をサポートします。

企業が研究開発に利用できる、充実した施設

施設の機械を使って、企業が研究や製剤開発などに利用することができます。全国的に見てもこれだけの設備が揃う施設は珍しく、県外からも多くの利用者が訪れています。

薬用植物の栽培振興・実用化推進

薬用植物の栽培普及を図り、栽培調製加工法の確立・種苗の供給、栽培普及指導を行っています。

薬事総合研究開発センターでは、企業の技術支援や共同研究はもちろん、研究員自らもそれぞれのテーマを持ち、人々に役立つための研究をしています。「薬都とやま」として未来の医薬品産業を牽引していくために、富山の強みである薬に関するさまざまな取り組みを進めています。

主な施設・設備

創薬研究開発センター

創薬研究開発センターでは、バイオ医薬品等の付加価値の高い製品の研究開発を促進するため、高度な分析機器等を整備しています。
これらの充実した設備を活用し、創薬・育薬研究並びに企業の研究開発における技術開発や人材育成の支援などを行っています。

分析機器
液体クロマトグラフ飛行時間型
質量分析計(LC-TOF/MS)

試料中成分を分離した後、各成分の精密質量を分析し、データベースから物質名を推定する装置。

多機能超高速液体クロマトグラフ (UHPLC)

様々な成分を迅速に分離して確認及び定量する装置。

創薬研究機器
分子間相互作用解析装置

表面プラズモン共鳴法によりタンパク質、核酸、低分子化合物や細胞などの相互作用(結合・解離)を非標識でリアルタイムにモニターできる装置。

製剤開発支援センター

製剤開発支援センターでは、小児や高齢者にも服用しやすい剤型など、飲みやすさに重点を置いた製剤開発研究や、
試作用製剤機械の利活用を通じた企業の製剤開発の推進及び医薬品試験に関する技術支援、また、製剤や分析実習を通じた人材育成業務を行っています。

製剤機械(造粒機および整粒機)
複合型流動層造粒コーティング装置

原料粉体を下方からの熱気流によって流動させつつ。造粒容器、攪拌羽根等を交換することで、様々な用途に応じた粒子加工が可能な装置。

製剤研究用機器
味認識装置(味覚センサー)

医薬品等の味をセンサーにより数値化し、解析する装置。

分析機器
ヘッドスペースォートサンプラー付き
ガスクロマトグラフ

気化させた揮発性化合物をガスクロマトグラフに導入し、分析する装置。

研究内容や技術支援業務

富山県の大学との創薬・育薬研究

富山県の大学と連携し、経鼻粘膜投与型のワクチン用新規アジュバンド開発のための基盤研究や天然物の免疫制御を活用した医薬品シーズの探索など、富山県はもちろん、世界中の人々に役立つための研究をしています。

「富山シャクヤク」ブランド化推進事業

栽培しているシャクヤクから、薬効評価、成分分析および栽培面での有用性から総合的に選ばれた優良品種を用いて、販路の開拓と栽培復興のために必要な、栽培・調製加工試験を行っています。

富山の企業の技術者・大学生・高校生を
対象とした人材育成業務
  • バイオ医薬品、製薬技術分野における県内企業の技術力向上、技術者育成
  • 中高生の体験学習、高校薬業科、大学の実習への参画・協力

未来の産業技術への思い

優れた製剤・分析技術を今後も伸ばし、また新たな医薬品が生まれるきっかけとなるために、多くのメーカーに、当センターの設備を利用していただきたいと考えています。今後とも、企業や大学で医薬品の製造や研究開発に携わる優れた人材の育成に取り組んでいきます。

  • 創薬研究開発センター
    製剤開発支援センター
    〒939-0363 
    富山県射水市中太閤山17-1
    TEL:0766-56-6026
    FAX:0766-56-7285
  • 薬用植物指導センター
    〒930-0412 
    富山県中新川郡上市町広野2732
    TEL:076-472-0801
    FAX:076-472-0353